Copy
Lucky Brothers & co. Mail Magazine #44
View this email in your browser

こんばんは!すみません、遅くなってしまいました。
よくWebの世界では、金曜日の夜はアクセス率が下がりがちだから、リリースのタイミングは避けたほうが良いという話を聞きます。
このメルマガも、今日は遅くなってしまったから明日以降に回したほうが良いかなあ…なんて思いましたが、過去のメールの開封率を見ると金曜遅くに送った分も、さほど普段と変わりない様子だったので気にせず送ることにします。笑
きっと、土曜の朝にでも読んでくれているのでしょう。

それでは、今週のメルマガをお届けします!
 

ラキブラブログ、休刊(!?)

早速大きめの話題ではございますが。
3/31に書いたブログ今後のブログの方向性についてで述べた通り、我々が長らく毎日書き続けてきたラキブラブログの「毎日書く」というルールを撤廃することに致しました。
こうした話題が決着するときはいつも一瞬で、今回も特に長々と議論すること無くすぐに決まりました。

僕らにとってブログは自分たちの備忘録的な側面が大きく、「毎日」という縛りがあることによって深い洞察まで入り込みづらいという欠点をもやもやと抱えていました。
言わば、浅く早く呼吸をするようにブログに書き綴っていたのですが、これからはもう少し深い呼吸をするように考えを熟成し、その結果を書くようなスタイルにしていければなと考えております。

またこれからもまばらに更新していくとは思いますが、RSSやメルマガでは都度お知らせいたしますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

最近の案件の話

さて、そんなわけで今日書きたかった案件の話…ですが、ちょっとブラッシュアップに時間をかけておりリリースが持ち越されました!
なのでご紹介はまた後日ということに。

某アパレルブランドのお仕事なのですが、技術的トピックが多く、

  • Nuxt.js
  • Contentful
  • shopify API

といったモダンな技術を多く取り入れています。
これらの技術を触ってみた所感としては、本当にどれもクールな思想をもった技術で、特にNuxt.jsとContentfulの相性は良く、実装をしていてとにかく気持ちが良い!(これが一番重要)
ContentfulというのはCMSの一種で…、

とツラツラと書こうと思いましたが、これ以上はリリースしたときのネタとしてとっておこうと思います。
技術面のみならずルックも自信作なので、是非ご覧いただけると嬉しいです。
 

最近の技術的関心

上記案件に集中していてなかなか手を付けられませんでしたが、興味深い技術ネタが多く見られたこの2週間。

は落ち着いたところで是非試したい。こうして人工知能系のテクノロジーが惜しげもなくオープンソース化されていくのは本当に良い時代だと思います。既に触られたエンジニアさんいらっしゃいましたらリアクション下さいませ!
 

おわりに

最近家にGoogle Homeが2台来ました。朝目が覚めて、目を瞑りながら「今何時?」と尋ねると時刻を答えてくれるのがすごい便利です。
いや、もちろん他にもいろいろ機能あってそれらもそれなりに便利なんですけど。
でもそれらを差し押さえてのこの1機能の突出した便利さ。
「nクリックを1クリックにする」類のイノベーションの典型だと思います。

 

■ Lucky Brothers & co. 公式サイト
http://lucky-brothers.co.jp/

■ Lucky Brothers & co. Facebook
https://www.facebook.com/LuckyBrothersCo/

■ Lucky Brothers & co. Twitter
https://twitter.com/LuckyBrothersCo

■ Lucky Brothers & co. Blog
https://blog.lucky-brothers.co.jp

シェアしてくれるとめちゃくちゃ嬉しいです!
シェア
ツイート






This email was sent to <<メールアドレス>>
why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences
Lucky Brothers & co. · shimotsu@lucky-brothers.co.jp · TOKYO, JAPAN 1500002 · Japan

Email Marketing Powered by Mailchimp